
会社概要
商号 | 株式会社フーサワ |
---|---|
本社 | 〒277-0005 千葉県柏市柏2丁目3番1号 |
事務所 | 〒277-0005 千葉県柏市柏2丁目11番14号 岡安ビル3階 MAPはこちら |
設立 | 1950年4月22日 |
創業 | 明治45年 |
資本金 | 1,550万円 |
事業内容 | 飲食店経営 |
代表取締役 | 風澤俊之 |
売上高 | 2億9002万円(2015年8月期) 3億3309万円(2016年8月期) 3億3900万円(2017年8月期) 3億4009万円(2018年8月期) 3億7427万円(2019年8月期) 2億9715万円(2020年8月期) 2億4042万円(2021年8月期) 2億5102万円(2022年8月期) 2億8339万円(2023年8月期) |
店舗 |
|
代表電話番号 | 04-7167-4147 平日9:00~14:00(お問い合わせフォームをご利用ください。) |
FAX番号 | 04-7167-4145 |
理 念
フーサワの存在意義
「積善の企業」をつくって永続的な発展を実現し、
それによって社会に「三方善」をもたらす。
【 積善の企業 】
品性は、徳とも呼ばれ道徳的な心遣いと行為の積み重ねによって形成される卓越した能力であり、人格の中心をなすものです。品性資本とは、企業を構成する人たちの品性が集まって形成される企業の重要な資本であり、この品性資本を蓄積することを積善の企業と云う。コレは企業の創造的、永続的な生命力を強化することになります。
【 三方善の経営 】
三方善の経営とは、国家・社会はもちろん、顧客・取引先・従業員・株主など企業をとりまく人々の幸福の実現に努力していくことです。それは自分・相手・第三者の公平な利益を得ることであり、このような道徳的経営によってもたらされた利益が、企業生命力の源泉となるという考え方に基づく経営法です。
経営のあり方
フーサワの基本経営姿勢
1.自然の法則に従って行う。
2.まず精神を造り次に形式を造る。
3.動機目的方法のすべてに誠をつくし、知徳一体の経営を行う。
4.質を第一として、堅実で健全な経営を行う。
5.迅速、確実、典雅、安全の経営を行う。
6.自主、独立の精神にたって自力更生の経営を行う。
7.国家、社会に報恩し、社会的責任を果たす。
経営方針と方法
フーサワの経営方針とその方法
1. 永続する企業になる。(経済性の実現)
計画性の確立
経済的効率・生産性・営利性の向上
社会のニーズへの対応
イノベーションの遂行
2.人を育てる企業になる。(人間性の実現)
働き甲斐と生き甲斐の創造
経営者・従業者の品性の向上と能力の開発
人間共同体の建設
3.社会に貢献する企業になる。(社会性の実現)
企業内福祉の向上
社会問題の解決
社会の道徳的水準の向上
自然との調和